文字サイズ

色合い

  • 標準

1.交通アクセスに関すること

Q
駐車場はありますか?料金はいくらですか?
A
施設に隣接した幕張メッセ駐車場がございます。収容台数は約5,000台です。駐車料金は「普通・準中型 1,000円/1日/1回、大型・中型 4,100円/1日/1回、自動二輪車(道路交通法上の原動機付自転車の入場は不可) 200円/1日/1回」で、出庫時にお支払いいただきます。キャッシュレス決済にも対応しています。詳しくはこちらをご覧ください。
Q
駐車場に車を留め置くことはできますか?
A
幕張メッセ駐車場に車を留め置くことはできます。駐車料金は利用日数に応じた金額となります。(例:4月1日20:00入庫、4月2日8:00出庫の場合、普通車であれば1,000円×2日で、駐車料金は2,000円になります。)ただし、駐車場内での宿泊はご遠慮ください。
Q
バスの駐車場はありますか?予約はできますか?
A
幕張メッセ駐車場には、バスを駐車できる大型車両スペースが120台分ございます。ご予約はできません。
Q
バスで送迎する場合の乗降場所はありますか?
A
幕張メッセ駐車場内にバスの乗降スペースを設けております。乗降のみで15分以内のご利用であれば、駐車料金無料でご利用いただけます。入庫時に係員に乗降のみの利用である旨をお伝えください。ご予約はできません。
Q
自動二輪車の駐車場はありますか?
A
幕張メッセ駐車場には、自動二輪車用の駐車スペースが50台分ございます。ただし、道路交通法上の原動機付自転車は駐車できませんので、駐輪場(無料)をご利用ください。
Q
最寄駅はどこですか?
A
JR京葉線「海浜幕張駅」です。駅から幕張メッセまでは徒歩約5分です。
Q
京葉線以外で利用できる路線はありますか?
A
JR総武線と京成線もご利用いただけます。
JR総武線の「幕張本郷駅」、または京成線の「京成幕張本郷駅」で下車していただき、路線バスをご利用ください。バスを降車する停留所は行き先によって異なりますので、アクセス(バスでお越しの方)をご覧ください。
Q
羽田空港、成田空港行きのリムジンバスはありますか?
A
幕張メッセ中央、海浜幕張駅、近隣ホテルから空港行きのリムジンバスが出ています。羽田空港行きはこちらをご覧ください。成田空港行きはこちらをご覧ください。
Q
送迎の場合の乗降場所はありますか?
A
国際展示場展示ホール9南側(特別会議室前)の車寄せをご利用ください。ただし、駐車や長時間の停車はご遠慮ください。また、当日のイベントの状況によってはご利用いただけない場合もございますことを予めご了承ください。
Q
タクシー乗り場はどこですか?
A
中央ロータリーにタクシー乗り場がございます。
Q
車椅子使用者用の駐車場はありますか?予約はできますか?
A
幕張メッセ駐車場には、車椅子使用者用の駐車場が51台分ございます。ただし、ご予約はできません。
※身障者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、ミライロIDをお持ちの方が乗車している場合は、駐車料金は無料となります。出庫の際に係員に手帳またはミライロIDを提示してください。
※幕張メッセまでの車椅子での移動ルートについては、車椅子アクセスマップをご覧ください。

2.イベントに関すること

Q
これからのイベント情報を教えてください。
A
「イベントカレンダー」をご覧ください。
Q
イベントのチケットの購入方法や内容を教えてください。
A
イベントの主催者にお問い合わせください。お問い合わせ先はイベントカレンダーをご覧ください。
Q
イベントカレンダーに掲載のないイベントがあるのですが?
A
イベントカレンダーは、主催者からの情報提供に基づいて作成しています。イベントカレンダーに掲載されていないイベントについては、弊社からの情報提供はできませんので、お手数ですが、直接主催者にお問い合わせください。
Q
コンサートの座席位置を教えてください。
A
コンサートの主催者にお問い合わせください。お問い合わせ先はイベントカレンダーをご覧ください。
Q
グッズ販売はありますか?
A
イベントの主催者にお問い合わせください。お問い合わせ先はイベントカレンダーをご覧ください。
Q
イベントの取材をしたいのですが、どうしたらよいですか?
A
イベントの主催者にお問い合わせください。お問い合わせ先はイベントカレンダーをご覧ください。
Q
展示会に出展したいのですが?
A
出展をご希望される展示会の主催者にお問い合わせください。お問い合わせ先はイベントカレンダーをご覧ください。
Q
前日からの入場待ちはできますか?
A
イベント前日からの入場待ちはご遠慮ください。入場方法等の詳細についてはイベントの主催者にお問い合わせください。
Q
イベント宛てにお花を贈りたいのですが?
A
弊社では、花のお預かりやお届けの代行はしておりませんので、イベントの主催者まで直接お問い合わせください。

<配送方法についてのご注意>
花の配送時間や配送場所などについてはイベントの主催者と直接ご調整ください。配送トラブルを避けるため、送り状には受取人などの他、必ずイベント名と開催施設名を記入してください。イベント終了後の花のスタンドの引取りも併せてお願いします。
Q
飲食共通利用券の取扱いはありますか?
A
幕張メッセをはじめ、幕張新都心内のホテルやオフィスビル内の主なレストランで利用できる「幕張新都心飲食共通利用券」を取扱っております。
詳細はこちらをご覧ください。

3.バリアフリーに関すること

Q
アクセスに関するバリアフリー対応について教えてください。
A
海浜幕張駅からのルートマップを掲載していますので、こちらをご覧ください。
Q
バリアフリー設備について教えてください。
A
こちらをご覧ください。
Q
車椅子は借りられますか?
A
台数に限りがありますが、無料貸出の車椅子がございます。事前のご予約はできませんので、ご来場時にお近くの幕張メッセ警備員にお声掛けいただくか、幕張メッセ総合管理センター 警備(TEL:043-296-0531)までお電話をお願いします。
貸出にあたっては身分証による本人確認をさせていただきますことを予めご了承ください。
Q
車椅子使用者用の駐車場はありますか?予約はできますか?
A
幕張メッセ駐車場には、車椅子使用者用の駐車場が51台分あります。ただし、ご予約はできません。
※身障者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、ミライロIDをお持ちの方が乗車している場合は、駐車料金は無料となります。出庫の際に係員に手帳またはミライロIDを提示してください。
※幕張メッセまでの車椅子での移動ルートについては、車椅子アクセスマップをご覧ください。
Q
イベントの観覧席には車椅子席はありますか?
A
イベントの主催者にお問い合わせください。お問い合わせ先はイベントカレンダーをご覧ください。

4.施設内の設備・サービスに関すること

Q
コピー、データの出力、FAX送信などをしたいのですが?
A
国際展示場中央エントランスの「ニューヤマザキデイリーストア」内のマルチコピー機をご利用ください。営業日はイベントによって異なりますのでご注意ください。
国際会議場2階には、コイン式のコピー機がございます。
Q
パソコンを持ってきているのですが、 Wi-Fiは利用できますか?
A
国際展示場展示ホール1-8の2F中央モールおよび展示ホール9-11の2Fエスプラナードでは、フリーアクセスのWi-Fiをご利用いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
個人型ワークボックスもございますので、ぜひご利用ください。
Q
喫煙所はどこにありますか?
A
施設内は全館禁煙です。屋外喫煙所の場所はこちらをご覧ください。
ただし当日のイベントの状況によってはご利用いただけない場合もありますことを予めご了承ください。
Q
コインロッカーはありますか?
A
施設内各所にございます。詳しくはこちらをご覧ください。
Q
貴重品ボックスはありますか?
A
貴重品ボックス(セーフティーボックス)はございません。貴重品は必ず身につけてください。その他のお荷物はコインロッカー等をご利用ください。
Q
郵便局はありますか?
A
施設内には郵便局はございません。近隣に、ワールドビジネスガーデン内郵便局がございます。郵便ポストは国際会議場前の歩道にございます。
Q
ATMはありますか?外貨両替はできますか?
A
国際展示場中央エントランスにございます。こちらをご覧ください。
外貨両替は行っていません。近隣のワールドビジネスガーデン内の千葉銀行(平日9:00~11:30、12:30~15:00)をご利用ください。
近隣施設にも外貨両替機がございますのでご利用ください。
イオンモール幕張新都心2階
Q
荷物の発送をしたいのですが?
A
施設内の各コンビニエンスストアで、ヤマト運輸の取次ぎをしています。ただし営業日はイベントによって異なります。こちらをご覧ください。
以下のものはお預かりできません。事前にご確認をお願いします。
  • 梱包されていないもの(段ボール、ガムテープ等の梱包材は用意しておりません)
  • 縦・横・高さの3辺合計が160cm以上のもの
  • 25kg以上のもの
  • ビン・ガラス・液晶などのワレモノ
  • クール宅急便(取扱いなし)
荷物の数量が多い場合や店舗の休業日の前日の15時以降お受けできないことがございます。営業日および営業時間をご確認の上で、施設外のコンビニエンスストアや、近隣のワールドビジネスガーデン1Fのヤマト運輸、佐川急便、郵便局をご利用ください。
Q
飲食スペースはありますか?
A
カフェテリア形式のレストランが2店舗ございます。こちらをご覧ください。
営業日および営業時間はイベントによって異なります。
Q
ケータリング・弁当を頼みたいのですが?
A
施設内のレストラン、バンケット担当にて事前に相談を承ります。
WORLD KITCHENS! -ワールドキッチンズ-(展示ホール6前) TEL:043-296-3011
ニラックス(国際会議場内バンケット) TEL:043-296-0512
Q
コンビニエンスストアはありますか?
A
施設内に「ニューヤマザキデイリーストア」が3店舗ございます。こちらをご覧ください。
営業日および営業時間はイベントによって異なります。
Q
お土産を購入したいのですが?
A
国際展示場中央エントランスのコンビニエンスストア「ニューヤマザキデイリーストア」で、千葉県特産品やチーバくんグッズなどを取扱っております。
Q
クロークはありますか?
A
施設内に常設のクロークはございません。
イベントの主催者により会場内に専用クロークが仮設されることがありますので、ご来場前に主催者に直接お問い合わせください。
Q
託児所、授乳室、おむつ交換場所はありますか?
A
常設の託児所はございません。
授乳室は国際展示場中央エントランスにあり、展示場及びイベントホールでのイベント開催期間中にご利用できます。
授乳室、ベビーシート(おむつ交換台)の場所は、こちらをご覧ください。
Q
救護室はありますか?
A
常設の救護室が国際会議場1Fにございます。こちらをご覧ください。
ベッドの用意のみとなり、薬の常備や医師・看護師の常駐はございません。ご利用を希望される場合は総合管理センター(TEL:043-296-0531)までご連絡ください。
Q
AED(自動体外式除細動器)はありますか?
A
国際展示場、国際会議場、幕張イベントホール、幕張メッセ駐車場の全施設に計12台のAEDを設置しております。
AEDの設置場所はこちらでご確認いただけます。
Q
ペットは連れて行けますか?
A
共用部はペットを連れて通行できますが、国際展示場のホール内および幕張イベントホール内への入場可否については、各イベントの主催者にお問い合せください。
国際会議場および施設内のレストランや売店については、ペットを連れてのご入場はお断りしております。
Q
パーティーや打ち上げはできますか?
A
国際会議場または施設内のレストランのご利用について、お問い合わせフォームまたは下記まで事前にご相談ください。

国際会議場のご利用について

※ 国際会議場のパーティーメニューはこちらをご覧ください。

施設内レストランのご利用について

  • WORLD KITCHENS! -ワールドキッチンズ- TEL:043-296-3011
  • ROYAL KITCHENS! -ロイヤルキッチンズ- TEL:043-299-2285

5.施設の借用・利用に関すること

Q
施設利用を検討するため、図面や料金表などの資料がほしいのですが?
A
ビジネスTOP「各種資料」より、ダウンロードできます。
より詳細な資料をお求めの場合、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q
国際展示場を借りたいのですが?
A
利用開始日の1年前からお申込みを受付けています。
ご利用に関するお問い合わせは、いつでもお受けいたします。
お問い合わせフォームまたは下記までご連絡ください。

【お問い合わせ先】
株式会社幕張メッセ 営業課
TEL: 043-296-0515
受付時間は9:00から17:30までです(⼟・⽇・祝⽇を除く)。
Q
国際会議場内の会議室を借りたいのですが
A
利用開始日の6カ月前からお申込みを受付けております。
※ 213~216室については、他の会議室と併用される場合のみお申込みを受付けます。
ご利用に関するお問い合わせは、いつでもお受けいたします。

お問い合わせフォームまたは下記までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
株式会社幕張メッセ 営業課
TEL: 043-296-0515
受付時間は9:00から17:30までです(⼟⽇祝⽇を除く)。
Q
大人数(例えば5,000人規模)の式典やパーティーを開催できますか?
A
開催できます。イメージは複数施設の連携利用例をご参照ください。パーティーメニューについては、こちらをご覧ください。
詳細はお問い合わせフォームよりご相談ください。
Q
展示会に出展する際にインターネット回線を敷設できますか?
A
インターネット接続(有線LAN)の構築を承ります。ご利用開始2週間前(10営業日以上)、ビジネス回線は1カ月前までにお申込みをお願いします。
詳細は幕張メッセ通信回線担当にご連絡ください。
幕張メッセ通信回線担当 TEL: 043-296-0493

なお、展示会によって主催者で通信回線の申込をまとめている場合がございますので、出展要項や主催者宛にまずはご確認ください。
Q
展示会等に出展する際、事前に荷物を預けることはできますか?
A
事前に荷物をお預かりすることはできませんので、ご利用当日にお持ちください。
会場に荷物を送る場合は、受取者がイベント会場で受取可能な時間に送付してください。また、配送トラブルを避けるため、送り状には、受取人などの他、必ずイベント名、開催施設名、ホール番号、ブース番号を記入してください。
Q
施設の見学はできますか?
A
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
Q
敷地内で撮影をしたいのですが?
A
CM、ドラマ、映画、企業の商品など商業用撮影の場合は、こちらをご覧ください。
イベントの取材や撮影については、主催者にお問い合わせください。
それ以外の撮影の場合はお問い合わせフォームよりご相談ください。

個人利用の来場記念写真や記録写真などは自由に撮影していただいて構いません。
ただし、共用部での撮影会やコスプレ撮影はご遠慮ください。
会場内で撮影会やコスプレ撮影が許可されている場合は、主催者の指示やルールに従ってください。その際、周辺のビルや商業施設内のトイレなどでの着替えはご遠慮ください。
Q
幕張メッセの外観写真を使用したいのですが
A
こちらからダウンロードできます。
注意事項をご確認の上、ご利用ください。

6.株式会社幕張メッセに関すること

Q
株式会社幕張メッセの事務所はどこですか?
A
国際会議場1Fにございます。こちらをご覧ください。
Q
株式会社幕張メッセの成り立ち等を知りたいのですが?
A
はい。こちらをご覧ください。
Q
株式会社幕張メッセは第三セクターですか?
A
はい。こちらをご覧ください。
Q
年間何件くらいのイベントが開催されていますか?
A
こちらをご覧ください。
Q
幕張メッセを取材したいのですが?
A
幕張メッセの施設を取材されたい場合は、お問い合わせフォームよりご相談ください。
イベントの取材や撮影については、イベントの主催者にお問い合わせ願います。
Q
株式会社幕張メッセの採用情報を教えてください
A
こちらをご覧ください。

7.忘れ物・落とし物に関すること

Q
落とし物をしましたが、どこに問い合わせれば良いですか?
A
イベントの開催中であれば、イベント主催者の事務局にお問い合わせください。イベントの終了後は、お問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
または、幕張メッセ総合管理センター 警備(TEL:043-296-0531)にお問い合せください。
Q
落とし物を拾いましたが、どこに届ければ良いですか?
A
イベント開催中の会場内で拾得された場合は、イベントのスタッフか会場内の主催者の事務局にお届けください。
イベント会場の外(共用部など)やイベントの終了後に拾得された場合は、幕張メッセ総合管理センター 警備(TEL:043-296-0531)にご連絡願います。警備員が拾得物の受取にまいりますので、お渡しください。なお、拾得物のお引渡しの際には、拾われた場所、時間、お名前などの情報を警備員より伺いますので、ご協力をお願いします。
Q
落としたGPS付端末(携帯電話、ワイヤレスイヤフォン等)の信号が施設内で発信されていますが、直接取りに行けますか?
A
誠に恐れ入りますが、落とし物のお問い合わせ対応につきましては、当施設に届け出があり、拾得・保管している物に限りご対応させていただいております。

携帯電話、ワイヤレスイヤホン等、GPS機能付きの端末において、最後に確認された位置情報がイベント会場内であっても、すでに他の場所に移動している場合もあり、その情報をもとに警備員や施設スタッフが館内を捜索することは行っておりません。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

お客様ご自身でお探しいただく場合は、ご入場いただけるのは共用エリアに限られます。
展示ホール・イベントホール・会議室などの貸出エリアへの立ち入り希望や捜索のご依頼についてはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

上記内容にご理解、ご同意いただけましたら、お問い合わせフォームより必要事項をご入力のうえ、ご連絡いただきますようお願いいたします。

8.その他

Q
幕張メッセ公式ウェブサイトとリンクしたいのですが?
A
本ウェブサイトへのリンクを希望される方は、お問い合わせフォームに以下の必要事項をご記入の上、お申込みください。

【必要事項】
リンク先のURL、リンクの使用目的・趣旨、ウェブサイトの内容、リンク希望者の連絡先(会社名、お名前、TEL、メールアドレス)
ただし、審査の結果リンクをお断りすることがございます。予めご了承ください。
Q
幕張メッセの写真を借りたい、使用したいのですが?
A
こちらからダウンロードできます。
注意事項をご確認の上、使用してください。
Q
近隣のホテルを教えてください。
A
こちらをご覧ください。
Q
救急車を呼びたい時はどうすれば良いですか?
A
直接119番通報して、救急車を呼んでください。
通報後、必ず総合管理センター(TEL:043-296-0531)にご連絡ください。救急現場付近までの救急車の誘導や救護補助等のサポートをいたします。

9.解決しない方へ